荷物を部屋ごとに搬入してもらうには?〜引越し業者情報ナビ





引越し料金は比較することで必ず安くなります。

引越し業者1社だけの言い値でそのまま契約するときっと後悔します。

引っ越し業者の一覧





転居先には引越し業者より先に到着していましょう。

転居先には、できるだけ自分が先に到着するか、誰か先に準備していましょう。

 

新居といえども、簡単な掃き掃除やふき掃除はしておいてください。

 

そうすることによって、最初からついていた傷などが発見できますので、写真を撮って、賃貸なら大家さんや不動産屋さんへ、新築なら施工先へ伝えて、直せるところは後日直してもらいましょう。

 

そして、見取り図に書かれた部屋番号などを、ドアや大きな荷物を置かない壁などに貼っておきましょう。

 

大きなタンスなどの家具は、本当に指定した場所に入れることができるのか、他にもっといい場所はないのか確認しておきましょう。

 

頭で完璧に計画を立てておいても、ドアの開く方向などが違っていて置いたら邪魔で扉が開けにくい、タンス置き用の板張りが置こうと思っていたところと別の場所に用意されていたということもあります。

荷物を部屋ごとに搬入してもらうために

転居先に荷物が着いたら、まず先に部屋の柱や壁、廊下、階段などに傷がつかないよう角などに保護をしてもらいましょう。

 

もし、万一のことがあれば弁償しますと引っ越し業者に言われても、全部換えるのでなければ壁紙は継ぎ目ができてしまいますし、階段の曲がり角の傷を直すのは困難です。

 

とにかく予防と目配りをしましょう。

 

荷物は、荷物に書いた部屋番号の部屋に必ず入れてもらうよう引越し業者に再度確認しておいてください。

 

もし大型の荷物の置き場を予定と変えるなら、そのときに必ず見取り図に記載しながら変更を引っ越し業者に伝えましょう。

 

運び込むときに・・というのは、なかなか伝えるタイミングが掴めないものです。

 

 

引越しの見積を比較して最安業者を選ぶにはこちら

 


トップ 業者選びのコツ 引越しサービス比較 料金と相場の知識 安く引越すコツ 口コミ情報