使っていた部屋の掃除はどのくらいやればいい?〜引越し業者情報ナビ





引越し料金は比較することで必ず安くなります。

引越し業者1社だけの言い値でそのまま契約するときっと後悔します。

引っ越し業者の一覧





使っていた部屋の掃除について

引越しをして、出ていく部屋については、どれ位まで掃除をすればいいのか迷いませんか?

 

引っ越しで空いた部屋は、通常次の人が入る前に専門のクリーニング業者が入る場合がほとんどです。

 

その費用は、敷金から支払われることになります。

 

ですから、隅から隅までピカピカにする必要はありません。

 

きちんと掃き掃除をして、ゴミやホコリが落ちていない程度まで掃除しておけば十分です。

 

ただし、ゴミや荷物を残していくのは厳禁ですから注意してください。

掃除をしておくと引越し当日が楽になります。

もしも、お世話になった部屋だし、性分的にできる限りきれいにして返したいと考える方ならば、引っ越しの荷造りの合間に水回りなどできる範囲で少しずつ掃除しておくのも良いでしょう。

 

引越し当日の掃除がだいぶ楽になるはずです。

 

壁や床の傷なども、自分で簡単に補修できるようであれば、補修しておくと敷金から引かれる金額を抑える事にもつながるかもしれません。

 

引っ越し当日は、引越し業者がどかした家具の裏側などから大量のホコリが出てきたりしますから、掃除機やバケツ、雑巾、ほうき、塵取り、スポンジ、ゴミ袋などは使えるように引越し荷物から除いておきましょう。

 

冷蔵庫や家具の裏側なども、引っ越し業者の移動の際に簡単に拭かせてもらうと、新居にホコリを持ち込まなくて済みます。

 

最後に出たごみは、ゴミ出しのタイミングが合わないようならば、新居に持って行ってそちらで捨てるようにしましょう。

 

管理人さんやご近所にお願いできるようであれば、最後に出た少しのごみはお願いして行っても良いでしょう。

 

ゴミや不要なもの、処分に困るものを部屋に残していくのはマナー違反ですし、引き取り費用を請求される場合もありますから注意しましょう。

 

 

引越しの見積を比較して最安業者を選ぶにはこちら

 


トップ 業者選びのコツ 引越しサービス比較 料金と相場の知識 安く引越すコツ 口コミ情報