引越し業者の梱包資材と荷造りで安くするには?





引越し料金は比較することで必ず安くなります。

引越し業者1社だけの言い値でそのまま契約するときっと後悔します。

引っ越し業者の一覧





梱包資材やサービスには料金が発生します

梱包資材について

 

ダンボールなどの梱包資材については、引越し代金に含まれている場合がほとんどです。

 

含まれているということは、実質タダではありません。

 

たくさんのダンボールには、それなりの費用がかかっているものです。

 

自分で用意できるのであれば、梱包資材分を値引き交渉で安くしてもらえる可能性があります。

 

もし、ご自身でダンボールを用意する場合は、固くてサイズも小さめのものがいいでしょう。

 

大きくて柔らかいものは積み上げる際に、つぶれてしまう可能性があります。

 

また、サイズについても不揃いだと、きれいに積み上げる事ができません。

 

荷物の多い家族で、適したダンボールを確保できない場合、引っ越し業者に用意してもらう方が安心でしょう。

 

梱包・荷解きは自分でやるのが鉄則

 

引越し業者のサービスにはさまざまなものがあります。

 

らくらくパックのように、お皿一枚からすべての荷物の荷造りから荷解きまで、すべてお任せすることも可能です。

 

しかし、サービスにはすべて料金が発生します。

 

ご自身で梱包・荷解きをする場合とでは倍くらい料金に違いが出てくることもありますから、安く抑えたい場合には、やはりご自身でするのが鉄則です。

 

ただし、小さな赤ちゃんがいてどうしても全部はできない…などの場合には、食器類やキッチン周りの細かいものだけ…など、一部分だけサービスを利用することもできますから、賢い使い分けができるといいでしょう。

 

 

引越しの見積を比較して最安業者を選ぶにはこちら

 

自分が作業すれば費用はかからない!

荷物の梱包や荷造りといった作業は全て業者に任せてしまうという方法もあります。

 

しかし、こうした作業を全て業者に依頼するということになればそれだけ料金も高くなってしまうことになります。

 

できるだけ料金を安く抑えるためには荷物の梱包、そして荷造りは自分で行ってしまうというのがコツになります。

 

荷物を梱包する時ですが、梱包資材となるダンボールを業者に用意してもらうという方法もあります。

 

この場合は当然費用がかかってしまうことになりますから、可能であれば梱包資材も自分で用意するというのがポイントになってきます。

 

ダンボールは大型スーパーなどで無料でもらえる場合もありますから上手に活用しましょう。

 

荷物を全て自分で梱包し、業者には運び出してもらうだけの状態にしておけば業者が担当する作業も減るわけですからその分料金を安く抑えることが可能です。

 

また、新居に付いてからの荷解き、収納も自分でしてしまうという方法もあります。

 

こうした作業も業者に依頼すれば当然料金が発生しますから可能であれば自分でやってしまうというのも1つの選択肢になるでしょう。

 

料金を安くすることはできますが、その分自分で行わなければならない作業が増えてしまうことになりますからその点には注意しなければいけません。

 

お一人での引っ越しの場合には友人に頼むなど、人手を増やしておくと作業も楽になり安心です。

 

自分で行える作業は自分で行う、これが料金を安く抑えるための方法の1つです。


トップ 業者選びのコツ 引越しサービス比較 料金と相場の知識 安く引越すコツ 口コミ情報