住所変更が必要な手続きはチェックリストを作りましょう
これから引越しをするために、引越し業者を利用する方もいると思います。
引っ越しには、さまざまな住所変更手続きが必要になります。
引っ越し業者によっては、「公共のものは変わって連絡します」というサービスを行っているところもありますが全てではありません。
あとで元の住まいの地区まで戻って手続きをするようなことがないように、必要な手続きはチェックリストを作って備えましょう。
住所変更が必要なもの
まず、必要なのは公的な手続きです。
転出一週間前までには済ませておきましょう。
●住民異動届(一度に済ませられる)
●住民転出届(引っ越しが他市・区になるとき)
●子供の転校届(先に学校からの必要書類が必要)
●忘れがちな国民健康保険(加入者のみ)
●福祉関係の手続き(子ども手当も含む)
●印鑑登録の住所変更
これらは、最寄りの市民サービスセンターで行えます。
国民健康保険は、いったん保険証を返納して資格を喪失することになりますので、病院にかかっている人は注意してください。
ほかに、電気・ガス・水道・電話・プロバイダー・携帯電話・カード会社・銀行などなど、転出する手続きと残金の清算を忘れずにしてください。
●郵便局
郵便局に住所変更を伝えておくと、一年間は郵便物を転送してくれます。
カードなどは、カード会社に戻されてしまうと、使えなくなってしまいますので気を付けましょう。
●銀行
転居先に支店がないときは、解約するのか、定期預金はどうするのか検討が必要です。
●ペット
ペットがいるときは、保健所に届け出をしなければなりません。
とにかく住所を登録してあるものを全部書き出して、忙しい中、二度手間にならないよう、変更漏れがないように注意しましょう。