運送と兼業の引越し業者のメリット
引っ越し業者の中には、お客様の旧居の荷物を新居へ移動する業務を専門に行なっている業者があるという事はお話しました。
専門業者は、細かなサービスや気遣いなどが特徴です。
そして、今回お話するのは、引っ越しの「兼業業者」です。
え!?引越しって専門業者しか居ないんじゃないの!?と、驚いた方もいるかもしれません。
確かに、最近のコマーシャルなどで流れる引越し業者は専門のところが多いので、ああいう業者さんしかいないんだろうなと思ってしまう人が多いのもうなづけます。
しかし、実はそうではないのです。
色々な種類があるんです。
兼業業者とは?
依頼があった時だけ引越しの業務を行なっている運送業者の事です。
普段は荷物の集荷に行ったり配達したりという業務だけを行なっていて、お呼びが掛かると引越し業者へ早変わりという感じです。
依頼がある訳ですから、兼業とは言え引っ越し作業に最低限必要な資材は揃っています。
しかし専門ではないので、引っ越しに不慣れな運転手や作業員が来る可能性もあります。
兼業の引越し業者の良い所
専門業者に比べて料金が低いところではないでしょうか。
また、不慣れな作業員にあたる場合もあると書きましたが、逆にとても丁寧で作業もテキパキしている作業員が来る事も考えられます。
そういった時は、専門業者よりお得感がアップします。
当たり!と言った感じです。
ある程度のサービス内容があって、料金が抑えられるならば兼業の引っ越し業者でいいわ♪という節約思考の人にはピッタリだと思います。
仕事の質を選ぶか安さを選ぶか
一般貨物と引っ越しの兼業業者は、依頼があればひっこし作業を行います。
一般貨物業務との兼務で専門としていないため、サービス面や仕事の質は業者によってかなりの差があります。
ただし、専門業者よりも料金が低いため需要はありますし、大手であれば安心感も手伝って人気が高いのが特徴です。
大手の兼業業者はプランやサービスが専門業者並みに充実している所もあり、ひっこし事業にも力を入れているところであれば専門業者と同じような満足感を得る事ができるでしょう。
ただし同じ大手であってもひっこし事業に力を注いでいない場合は、仕事の質には期待できない事もあるでしょう。
兼業業者は通常は一般貨物運送を主体としていますが、依頼があれば引っ越しも行う業者です。
作業に慣れていないとは言いませんが、専門としている人に比べるとサービスの質は落ちるでしょうし、プロとしての意識は低い事もあるでしょう。
ただし、専門業者よりもリーズナブルに新居へ移り住むことが可能ですから、良い業者を見つけられればおすすめです。
少しでも料金を抑えたい、あまり多くのサービスは期待していないという人であれば兼業業者を選ぶのが良いのではないでしょうか。
業者を選ぶにはまずは見積もりを取る必要があります。
最近はインターネットで一括見積もりができますから、どんどん利用して色々な業者を比較して選ぶのをおすすめします。
料金だけではなく、サービス面でもしっかり比較して検討しましょう。